仮想通貨の種類

近年市場が拡大し、種類も増え続けている仮想通貨。今回は、まだ仮想通貨にあまり馴染みのない初心者でも知っておきたい、市場規模の大きな仮想通貨の種類についてご説明します。

 

 

世界最大の市場規模「ビットコイン」

世界初の仮想通貨であると同時に、世界最大規模の市場を誇る「ビットコイン」。仮想通貨が何なのかよくわからなくても、ビットコインという名前は聞いたことがある……という人もいらっしゃることでしょう。

ビットコインの起源は2008年。サトシ・ナカモトという人物によって発表された論文をもとに、世界中のプログラマーが開発を進めました。仮想通貨のシステムを支えている技術の中で大きなものが「ブロックチェーン」と呼ばれるものですが、このブロックチェーン技術も、ビットコインの誕生と同時に生まれたのです。ブロックチェーンとは、日本語では「分散型台帳技術」と訳され、一言でいうと「複数の端末に同一の記録を記憶させる仕組み」のことです。

ビットコインは2009年から運用が開始され、2010年に、あるプログラマーが有名チェーンのピザ2枚とビットコインを交換したことからビットコインの歴史がスタートしました。現在では世界中にユーザーが増え、システムが渋滞する問題も起きているため、「ビットコイン改善案」が提示されました。しかし合意に至らなかったため2017年には「ビットコインキャッシュ」「ビットコインゴールド」というサービスが生まれ、実質的な分裂という事態に発展し、今後も新たな分裂が続くと見込まれています。

 

多様な分野への応用が期待される「イーサリアム」

ビットコインに続いて、世界第2位の市場規模を展開しているのは「イーサリアム」です。イーサリアムとは、正式にはプロジェクト名であり、仮想通貨としての名称は「イーサ」となっています。

2013年、当時若干19歳だったカナダ在住のロシア人ヴィタリク・ブテリンによって考案され、2014年にテスト版のリリースが開始されました。イーサリアム・プロジェクトの最大の特徴は、「スマートコントラクト」と呼ばれる、ブロックチェーンのシステムを使った契約です。何らかの条件を満たすことで必ず執行される契約、例えば「次回この店に来店し買い物をした際には10パーセント割引になる」というような内容です。それをブロックチェーン上で可能としたことで、イーサリアムは単なる仮想通貨としてだけではなく、不動産や保険など、多様な分野への応用が期待されています。

イーサリアムの研究および活用を推進する企業団体は「エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス(EEA)」と呼ばれ、アクセンチュア、ロイター、サムソンなどといった有名企業のほか、日本では三菱UFJフィナンシャル、トヨタ自動車などが参画しています。

 

 

決済スピードの速い「リップル」

リップルは、米国フィンテックベンチャーのリップル社によって発行されている仮想通貨です。リップルは社名であり、通貨の正式名称は「XRP」となっています。

ビットコインよりも決済スピードが速いことが大きな特徴で、日本のメガバンクを含む世界中の主要金融機関がリップルとの提携を進めています。2018年現在、今後最も高騰が期待されている通貨のひとつでもあります。

 

 

今回ご紹介した3つの仮想通貨のほかにも「ライトコイン」「カルダノ」「ネオ」「ステラ」「イオス」など、市場規模の大きな仮想通貨は複数あり、新たな銘柄も続々と誕生しています。2018年3月現在で、仮想通貨の種類は1600種類に近づいています。それぞれの銘柄には特徴があるので、よく確認した上で自分に合った仮想通貨を見つけてみてはいかがでしょうか。

大阪・梅田店 申請フォームはこちら

申請する

奈良店 申請フォームはこちら

申請する