変動金利の特徴や知っておくべきメリット・デメリットを解説

変動金利の特徴や知っておくべきメリット・デメリットを解説

変動金利は市場金利に連動して適用金利が見直されるものです。金利変動のリスクがあるため、スタートの金利が低い点が特徴です。しかし、具体的な特徴が把握できていない人もいるでしょう。今回は変動金利の特徴に触れたうえで、メリット・デメリットなどをみていきます。

変動金利の特徴

変動金利の特徴は以下の通りです。

・5年ルール

通常、変動金利は半年に1回(年に2回)ほど金利が見直されます。しかし、5年間は返済額が変わらないため、この期間中は返済額が変動しません。

・125%ルール

金利の変動が反映される5年後には、125%ルールが適用されます。返済額が増加したとしても、125%を超えないものの、返済額が大幅に変わるリスクがあります。

特に子供などがいる家庭においては、数年から十数年、継続的に多額の支出が必要です。そのため、急に返済額が変わってしまうと、家計にも大きな影響を与えてしまいます。加えて、125%を超過した分の金額の支払いは必要です。そのため、あくまでも超過分に関しては、後で支払うことになります。

現在、前述したルールが適用されないローンも登場しています。基本的に、金利の見直しが行われた場合、返済額が変わる点は把握しておきましょう。

変動金利のメリット・デメリット

変動金利のメリット・デメリットは以下の通りです。

【メリット】

・他の金利タイプよりも適用金利が低い

金利リスクが他のタイプよりも高いのが特徴です。そのため、スタートの適用金利が低くなります。

・適用金利が下がる可能性がある

適用金利が変動しない場合や下がった場合、低い金利で借りられるため、結果的に総返済額が減少します。

【デメリット】

・適用金利が上昇し総返済額が増える可能性がある

適用金利が上昇すると、見直し後の返済額が増えます。また、金利の上昇が続いた場合、返済額における利息の割合が増加し、元金が減りにくくなります。金利が大幅に上昇すると、借入期間内で完済できなくなることもあるため、注意しましょう。

変動金利に適さない人とは

変動金利に適さない人の特徴は以下の通りです。

・今後の市場金利が上昇すると見込んでいる人

金利が今後上昇すると予想している場合は、選択肢から外しましょう。住宅ローンなどは多額の資金の借入を行うため、金利差が返済額に大きく影響します。

・金利が上昇すると対応できない人

適用金利が高くなった場合、返済額が上昇します。資金に余裕がない場合は、適用金利をよく確認しましょう。

金利ミックスという借り方もできる

変動金利を利用するかどうかを判断する際に、将来的な金利を考慮する必要があります。しかし、将来の金利の動向を判断するのは不可能です。そのため、金利のタイプを一つに絞り切れない場合、変動金利と固定金利をミックスしたローンを利用も可能です。

金利をミックスすることで、返済を全て固定金利で行うよりも返済額を抑えられます。また、同時に変動金利のリスクになる金利上昇のリスクも抑えることが可能です。

しかし、ミックスローンを組む場合、金利が下降傾向になれば変動金利、金利が上昇傾向であれば固定金利が有利になります。

注意点として、ローン契約が2つになることがあります。たとえば、住宅ローンでは、一つの契約書類を用意するだけでも大変です。ミックスローンを利用する場合、その手間が2倍になる可能性があることに加え、さらに余分に費用がかかることは把握しておきましょう。

また、金利ミックスができるのは単一の金融機関のみです。そのため、特徴を把握したうえで、借入額に対してそれぞれの割合をどのようにするか、どの金融機関を選択するのか慎重に検討しましょう。

大阪・梅田店 申請フォームはこちら

申請する

奈良店 申請フォームはこちら

申請する