消費者金融の金利相場はどれくらい?上限や計算方法、金利の決まり方などを解説

消費者金融の金利相場はどれくらい?上限や計算方法、金利の決まり方などを解説

消費者金融からの借入を検討する場合は、金利について把握することが大切。消費者金融の金利を理解し、低い金利でお金を借りるほど、借金返済時の金利を抑えることが可能です。今回は、消費者金融の金利を説明しつつ、金利の計算方法や決まり方、金利の下げ方を解説します。

消費者金融の金利について

消費者金融の金利について解説していきます。

・金利を実質年率と表記している

消費者金融では金利という表記ではなく、実質年率と表記するように「貸金業法」という法律で義務付けられているため、「金利○○%~○○%(実質年率)」のように表記されるのが特徴です。実質年率は、手数料や保証料などを含めた金利であるため、利用者が実質年率以外に料金を請求されません。

・上限金利が法律で定められている

消費者金融の金利は「利息制限法」で、以下のように上限が定められています。

借入金額金利(実質年率)

10万円未満

20.0%まで

100万円未満

18.0%まで

100万円以上

15.0%まで

このように上限金利が定められているため、借入額にかかる金利が20.0%を超えることはありません。

・消費者金融の金利は適正金利

消費者金融の金利は高いと思われがちです。しかし、消費者金融は営利を目的とした企業体であり、主に平均年収前後の人へ融資を行うというリスクをとっています。そのため、消費者金融の金利は高いイメージがあるものの適正な金利であるといえるでしょう。

消費者金融の利息の計算方法と金利の決まり方

消費者金融の利息の計算方法と金利の決まり方は以下の通りです。

・利息の計算方法

消費者金融における金利は、返済時の利息の金額を算出するための数値であり、お金を借りたサービス料が利息で、利息の計算方法は以下の通りです。

「借入金額×金利(実質年率)÷365日×借入期間(日数)=利息」

そのため、借入額と金利、借入期間が分かっていれば、利息の計算ができます。

以下の条件でお金を借りた場合の利息を計算してみます。

借入金額:10万円

実質年率:18.0%

借入日数:90日間

10万円×18.0%×90日÷365日=4,383円(利息額)

この場合の最終的な支払総額は、10万4,383円です。このように実質年率が分かれば利息の計算は簡単に行えます。

・適用金利は利用限度額で決まる

消費者金融の適用金利は、実際の借入額で決まるのではなく、利用限度額で決まるのが特徴です。

例えば、利用限度額が50万円の人が10万円を借りた場合の適用金利は18.0%となります。それに対して利用限度額が100万円以上の人が10万円を借りた場合の適用金利は15.0%です。

このように借入金額が同じでも、利用限度額によって適用金利が決定されることは覚えておきましょう。

・利用限度額が多いと金利が下がる

カードローン利用時は利用限度額が大きくなるほど、適用金利が下がります。この特徴は他の消費者金融でも同様です。しかし、利用限度額が低ければ低いほど適用金利が高くなることは把握しておきましょう。

消費者金融の利息の仕組みと返済額

利息の仕組みと返済額の関連性について、返済シミュレーションで確認していきましょう。

・10万円を金利18.0%で借りた場合の返済シミュレーション(毎月1回払い:返済回数12回)

返済回数返済金額元金利息返済残高
19,1617,7311,43092,269
29,1617,7511,41084,518
39,1617,8691,29276,649
49,1618,1031,05868,546
59,1618,1141,04760,432
69,1618,26789452,165
79,1618,36479743,801
89,1618,51364835,288
99,1618,60555626,683
109,1618,76739417,916
119,1618,8962659,020
129,1579,0201370
合計109,928100,0009,928




・50万円を金利15.0%で借りた場合の返済シミュレーション(毎月1回払い:返済回数12回)

返済回数返済金額元金利息返済残高
145,12938,8796,250461,121
245,12939,3655,764421,756
345,12939,8585,271381,898
445,12940,3564,773341,542
545,12940,8604,269300,682
645,12941,3713,758259,311
745,12941,8883,241217,423
845,12942,4122,717175,011
945,12942,9422,187132,069
1045,12943,4791,65088,590
1145,12944,0221,10744,568
1245,12544,5685570
合計541,544500,00041,544



基本的に消費者金融の返済に関しては、シミュレーションのように最低返済額を完済まで支払っていく仕組みです。元金の返済が進むごとに利息が少なくなります。

しかし、借りる額が大きくなればなるほど、毎月の返済額が大きくなることに加えて、利息の支払額も増加することには注意が必要です。

また、借りる額が一緒だとしても、以下のシミュレーションのように返済回数が増すほど利息が増えて、総支払額が増すことになります。

・10万円を金利18.0%で借りた場合の返済シミュレーション(毎月1回払い)

返済回数毎月返済額利息の総額
12回9,16710,011
24回4,99219,808
36回3,61530,130




・50万円を金利15.0%で借りた場合の返済シミュレーション(毎月1回払い)

返済回数毎月返済額利息の総額
12回45,12941,544
24回24,24381,828
36回17,332123,963



返済回数が増加した場合、1月当たりの負担は減るものの、利息(総支払額)は増えます。そのため、返済回数はよく検討して決定しましょう。

消費者金融の金利の下げ方

消費者金融の金利を下げる方法は以下の通りです。

・無利息サービスの利用

無利息サービスは、大手消費者金融が提供しているサービスであり、初めての契約であれば、30日間限定で借入金額の利息が0円になります。無利息期間が終了すると通常の利息がかかるものの返済時の金利を下げることが可能です。また、30日以内で返済すれば、利息がかからないため、有効に活用しましょう。

・契約時に設定された利用限度額を増やす

契約時に設定された利用限度額を増やすことができれば、借入時の金利を下げられます。審査に通れば利用限度額は増やせるので、金利を引き下げたい場合は、増額を検討しましょう。

まとめ

消費者金融の金利は高いと思われているものの、適正な金利でお金の借入を行うことが可能です。しかし、消費者金融の適用金利は実際の借入額では決まらず、利用限度額で決定されます。

そのため、借入金額が同じ場合でも、利用限度額によって適用金利が変わることを把握しておくことが大切です。実際に借入を行う場合は、返済シミュレーションを事前に行い、計画的な利用を心掛けましょう。

大阪・梅田店 申請フォームはこちら

申請する

奈良店 申請フォームはこちら

申請する