登記費用って何?不動産担保にかかる費用を知っておこう!
不動産担保ローンは、一般的なローンに比べてかなり高額の融資となります。また、不動産を担保に入れる手続きが必要になるため、ローンを組む際にはいろいろな費用がかかってきます。
思ったよりも費用がかかり、ローンの借入額から差し引かれて手元に残るお金が計算と違う、というようなことにならないよう、不動産担保ローンにかかる費用を知っておきましょう。
不動産担保ローンの借入時にかかる費用
まずは、借入時にかかる金額を把握しておきましょう。
・不動産鑑定料
該当の不動産に対してどれくらいの貸付額が相当なのかを調べるためには、専門家である不動産鑑定士の鑑定が必要になります。借入時には、この鑑定費用がかかります。一般的に、鑑定費用の相場は10万~20万円とされていますが、金融機関によってはこの費用がかからないこともあります。
・抵当権設定登記の費用
ローンを組み、不動産を担保にするときには、金融機関が抵当権を設定し、それを登記するという流れになります。この抵当権設定登記には、登記費用がかかってきます。登記費用の内訳は、登録免許税と司法書士への報酬です。
登録免許税は、借入額に対して0.4%となっており、一定の条件を満たせば0.1%にまで軽減されることもあります。司法書士の報酬については金融機関でばらつきがありますが、数万円程度であることが多いようです。
・火災保険
火災保険は、火事にあったときだけではなく、水害や爆発などの突発的な事故も対象となる保険です。不動産担保ローンを申し込む条件として、火災保険に加入することと定めている金融機関がほとんどです。そのため、もしも火災保険に加入していない場合には、火災保険の費用がかかります。
・契約書に貼り付ける印紙代
不動産担保ローンは金銭消費貸借契約を結ぶため、契約書に印紙を張る必要があります。印紙代は借入金の額に応じて変わりますが、借入金が5千万~1億円の場合は6万円の印紙がかかります。
・金融機関への事務手数料
ローンを組む金融機関に対し、事務手数料として一定額の手数料が発生します。また、ローンを組む際に保証をつけるのであれば、保証委託事務手数料なども発生してきます。この手数料は金融機関によっても差があるところですので、見積もりで確認しておきましょう。
不動産担保ローンの返済時にかかる費用
不動産担保ローンを計画に沿って返済する分には、手数料などの費用は特に発生しませんが、繰り上げ返済をしたり、借り換えをしたりする場合には手数料がかかることがあります。
・繰り上げ返済手数料
繰り上げ返済することで、利息を節約することができますが、その分金融機関にとっては利益が減ることになります。その背景から、繰り上げ返済には所定の手数料がかかるとしている金融機関もあります。
住宅ローンなどの場合は繰り上げ返済に手数料がかからないケースも多いため、不動産担保ローンも同じように考えてしまいがちです。後から予期せぬ費用がかかるといったことのないよう、ローンの申し込み前に手数料については確認しておきましょう。
・解約違約金
他の金融機関の方が金利が低いなどの理由から、ローンの借り換えを検討する時期がくるかもしれません。ローンを借り換えすることによって、既存の金融機関には残額を一括で返済することになります。このときにも、「解約違約金」という名目で手数料がかかることがあります。
不動産担保ローンを組むときは、いろいろな費用がかかります。大きく分けて、借入時にかかる費用と返済時にかかる費用に分かれますが、特に返済時にかかる費用については借入時に重視しない人も多いため見落としがちです。積極的に確認をしておきましょう。